新入生です。友達が皆無です。
初習外国語の授業など,キャンパスに行く機会も増えました頃でしょうか。きっと,これからだんだん知り合いが増えてくると思います。「知り合い」と「友達」の違いに悩むことが出てくるかもしれません。でも,大丈夫です。僕は本当の友達は,少なくて十分だと思いますよ。この話について,もし良ければ,瀧本先生の「君に友だちはいらない」という本も読んでみてください!
質問日:2022/3/14
Q. UTASのお気に入り登録が出来ません!!!同じような状態の人いますか?解決策とかってありますか?
Q. 文科1類一年です。工学部に進学したいです。工学部指定平均点においては、人文科学/社会科学を必要最低単位以上取得することで、必修の第二外国語の重率を0.1に出来るという認識で合っていますか...?
Q. 集中講義とは何ですか?2Sの7-9月の集中講義の単位は進振りに反映されますか?
Q. L系列で初修外国語と違うはじめての言語を履修したい場合、(第3外国語)とついてないやつはやめといた方が良いですか?ex.初修〜語(会話)、初修〜語(読解) などは取ってもついていけないでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。