法学部生は2年で30単位くらいとるのですよね。そうすると、中の人のように3年で1セメスターに22単位くらい履修する人は、4年になると残りの単位は1桁になるんですか? (80-30-22×2=6???)
そうは問屋が卸さないというか法学部様が許してくれないんですね…法学部では4年次に否が応でも任意の科目を最低12単位取得しなければ卒業させてくれないので、中の人の場合は、2Aから順に(30、20、18、8、4+α)単位を取得するつもりです。
質問日:2022/3/14
Q. 2Aで20コマ、というのは1コマ90分ですか?
Q. 撤退せずに単位が来たとしても再履修できるのですか?
Q. 理系学部就職の割合はどれくらいですか
Q. 初ゼミは合格か不合格で判断されると思うのですが、流石に合格○割規定というものはないですよね……?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。