文3の1年生のものです。1Aの必修科目である、第二外国語の2科目、英語の2科目、スポ身は、それぞれ1Sの時間割と同じ時間に開かれるのですか。(例えば1Sで、スポ身が火曜の3限だったら、1Aも同じく火曜の3限なのか、違うのか、ということです。)
2外初級演習、英語2つは全て同じ曜限に行われ、2外一列・スポ身は異なる場合があります。改めて、誤った情報を流してしまい失礼いたしました。
質問日:2022/3/14
Q. 既出でしたらすみません。欠席だった総合科目の再履修には特別な申し込みなどは必要ないですよね。確認しておきたかったので回答していただけると幸いです。
Q. 理系の「〇〇語演習」はL系列でしょうか?
Q. 理2の1年です。1Sで必修の化学熱力学の発展的な内容の授業ってこれから必修であるかご存じですか?
Q. 1Sの平均点から最終の基本平均点まで大体何点くらい上がりますか、、?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。