経済学部に興味があって、2ヶ月あるので、この夏休みに、神取先生のミクロ力技・奥野先生のミクロ演習をやりこもうと思ってるんですが、1Aの経済IIも開発経済じゃないならこれで十分対応できますか?
経済学部の者が答えます。十二分に対応できます。個人的には奥野さんのミクロ演習は(問題が難しいので)初見では心が折れると思うので、神取さんの力技を完璧にやり切ることをおすすめします。他にも統計やマーケティング、金融関係の本を今のうちから読んでおくと、学部進学時に何がしたいか明確になるので推奨します。
質問日:2022/3/14
Q. 文一の1年です。S1で英語一列があるのですが、統一試験というのは例年いつあるのでしょうか?中間の時期か期末の時期か知りたいです。
Q. 理一の一年です。総合科目の取得すべき最低単位数が15なのですが、これは1年間で取るべき単位数ですか?
Q. 理科類のものです。線型代数学①が危ういのですが、これを落とすとどうなりますか?
Q. 今の履修期間ってs1の分だけで良いんですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。