文系でもし今セメスターの準必修の単位を落とした場合、次のセメスターで準必修3つを取ることはできるのでしょうか。
文一・二と文三で話が変わってきますね…制度上、準必修(社会科学と人文科学)を合わせて3コマ履修することは可能で、文一・二は、SセメスターもAセメスターも社会科学・人文科学合わせて週3コマ履修するのが一般的です。文科三類は、社会科学・人文科学はそれぞれ4単位あれば十分なので、落単したとしてもその分はAセメに補うことが容易です。文一・二で落単分をAセメで補おうとする場合、通常の3コマ+1コマになるので週4コマ…と行きたいところですが、社会科学と人文科学は開講される曜限が限定されていて、さらに相互に被っているので、週4コマは不可能になります。その際は2Sに回すことになります。
質問日:2022/3/14
Q. ALESAに苦戦中の1年です。全出席+全課題提出しているんですがなかなか完成度の高い論文が書ける気がしません。完成度がそんなに高くなくても真面目にやってれば落単することはないですか?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 「基礎科目・展開科目・総合科目・主題科目の最低単位数の他に取得しなければならない単位数」って進振りの平均点に影響しない(実質合否だけで扱う)って聞いたんですけど本当ですか?(主題科目以外でこの....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 理Ⅱの一年です。単位の数え方が分かりません。必修が、数理科学基礎2単位、生命科学2単位、力学2単位、FLOW1単位、情報2単位、ニ外一列2単位、二列2単位、化学熱力学2単位、スポ身1単位、初ゼ....
回答をみる