法学部って、英語以外の語学の授業受けられますか?フランス語、ドイツ語、スペイン語が受けられるかが知りたいです
そもそも語学の授業は存在しないです。外国語を用いて法や政治経済を学ぶ科目はあります。ゼミの形で、中国語やフランス語で授業するものもありますが、その言語をある程度使えることが前提です。
質問日:2022/3/14
Q. 1年生のときの二外でスペイン語をとっていた人が2sで中国語をやろうと思った時って、三外で履修するしかないのでしょうか?それとも一列とか二列とかも履修できるのでしょうか?
Q. 少人数で海外の大学に近い感じで授業を受けたいのですがおすすめの学部学科はありますか文系で社会科学系をやりたいですpeak以外でお願いします
Q. 第二外国語インテンシブの一つのセメスターにおける取得単位数は4ですか?
Q. 井の頭線の駒場東大前駅以外を利用して登下校する人は少ないですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。