集中講義を撤退しても影響ゼロですか?再履修できますか?
主題科目であれば基本的に影響0です。(ちょっと影響するのは農学部指定平均点とシス創第2段階指定平均点。)「日本国憲法」なら影響します。再履修は、翌セメスター以降に同じものが開講されていたらできます。
質問日:2022/3/14
Q. 理一新入生です。休日ってどのくらいありますか?忙しいですか?
Q. 平均点とか重率とか、進振りに関する用語が全然わかりません。まとめて解説されてるサイトとかないんでしょうか。
Q. 図書館は充電できますか?
Q. 基礎物理学実験の実験ノートの原理のところは、教科書にのってあること、全て書かなくてはいけないのでしょうか?それとも、授業に関連している簡単な部分だけでいいのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。