法学部の授業って正直面白いですか?(知的好奇心がくすぐられる感じですか?それともただの暗記ゲーですか?)法や政治を学びたいのですが、面白くないなら他学部や他大学の編入を考え始めています。
たしかに覚えることは多いですが、ものの見方とか考え方が身についたり、学び取れることは多いと思いますよちなみに試験は、学説や論の進め方を覚えて、型にはめていく形が多いです。六法は持込可なので、条文を暗記する必要はないです。
質問日:2022/3/14
Q. 1Sでの留年確定の具体的な要因としてはどんなものがあり得ますか?
Q. 例年、試験が終わればAセメスターの最初の週まで夏休みという認識で大丈夫ですか?
Q. 法学部内定者の2Aの授業数、忙しさなどはどのような感じなのでしょうか?前期教養の授業を取り残してしまったかもしれず、今から心配です……。前期教養とは直接関係ない質問で申し訳ないです🙏
Q. 微積や線形の担当教員はAセメでも同じ人ですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。