割とがんばった科目(S1のみ)が優来なくて悲しいです。東大ってこんなに厳しいんですかね
ちょいと厳しいことを言うと、自分の’頑張った’と学問的に評価に値するもの・教員の求めるものがずれている場合、いくら頑張ったとしても高得点はあまり見込めません…(それに、優以上って3割しかいない厳しさですからね…)今回のをバネに、今後に向けて頑張りましょう!
質問日:2022/3/14
Q. 法学部全科類枠の増えた分を殆ど文三生が使っているのは何か理由あるんですか?元々文一志望の人が多いということでしょうか
Q. 1Sでとった総合科目と全く同名の科目を1Aや2Sで取得することは可能ですか?
Q. 撤退を検討している科目(重率0.1)がレポートと試験による評価なのですが、レポートだけ出して試験を欠席した方(おそらく50点未満)が、どっちも諦めた場合(0点)よりも傷は浅いですか?(工学部志望です)
Q. いつもお疲れ様です。今セメスター受講している法2の授業が非常に難解でテスト勉強にも困っているのでできれば2Sセメスターで改めて法2を履修したいのですが、この場合基本平均点にはどのような影響があ....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。