法学部・経済学部の法経合併科目について、例えば、法学部生が金融論Ⅰを履修する場合や、経済学部生が民法(1)を履修する場合は、他学部科目枠(法10・経済16単位)になるのですか?「法学部生は経済学部開講科目を好むが、経済学部生は法学部開講科目を嫌う」と予想ができるのですが、実際どうですか?
中の人は法学部なので経済学部の方は分からないですが、少なくとも法学部に関しては、これは他学部履修にはならないです。合併科目は法学部の科目として履修できます(合併科目は経済学部と法学部で科目名も科目コードも異なります)。合併科目は好きな人が取るだけで、あまり人数は多くないです。