法学部全科類枠の増えた分を殆ど文三生が使っているのは何か理由あるんですか?元々文一志望の人が多いということでしょうか
もともと文一志望の人も多いと思いますし、そもそも文三は、これといって行きやすい学部もない(文学部の受け皿が小さい)ので、法や経済に行く人も多くなる、という制度上の理由もあります。
質問日:2022/3/14
Q. まで1Sも半分ですが、第二外国語の授業についていけなくなりました。この状況はどれほどマズイでしょうか?
Q. 司法試験予備校に通ってる人はやっぱり法学部のテストも余裕なんでしょうか
Q. レポートは章分けするものですか?それとも一つの文を書き上げるのが普通ですか?
Q. 基礎実験の班分けは学籍番号順ですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。