総合科目で撤退を考えてます。そこで質問です。仮に、中華料理概論(A先生)を今履修しているとします。きついと思って1Sで撤退した後、中華料理概論(Z先生)を1Aまたは2Sで履修しました。この時中華料理概論の成績はZ先生の方になるのでしょうか?それともA先生の不可(10点)も基本平均点に計算されますか?
まず「撤退」は成績上「欠席」(=0点)ということで再履修が可能です。https://note.com/ut_base/n/nc7530e1f0f6e 再履修は同じ科目名の科目を履修すればよく、再履修した科目の成績は元の成績を上書きします。したがって、「中華料理概論」を再履修した場合、もともとのA先生の成績(欠席、0点)は上書きされ、Z先生の成績が基本平均点に算入されることになります。
質問日:2022/3/14
Q. 学びたい分野がどこの学部で学べるのかがわかるような資料ってありますかね...?(私は心理学系に興味があるのですが、院の研究室ばかり見つかってしまいます...」
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. お疲れ様です。理一の1年の者です。学部・学科を後で選択できるという制度に惹かれて東大に入りましたが、過半数の人が志望学科に入れないと聞いて驚きました…それなら入学時点で学部学科を決定できる他の....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 総合科目で再履修ではなくて追い出しにした場合、進振りへのダメージは最大どのくらい変わってしまうのでしょうか?(再履修は0点を完全になかったことにできる↔︎追い出しなら重率0.1で加算される、で....
回答をみる