初歩的な質問で申し訳ないのですが、総合科目は科目名が同じならば担当教員や内容が異なっても再履扱いで点数の上書きが可能なのでしょうか?
総合科目に限らず、同じ科目かの判断は、おっしゃる通り科目名の同一性で判断されます。(担当教員が誰かは関係ない。)50点以上をとってしまう(=単位を取ってしまう)と再履修で成績を上書きすることはできなくなるので気を付けてください。
質問日:2022/3/14
Q. 1年の理科一類です。数学、物理、化学の試験勉強に役立ちそうな参考書や演習問題集などが有れば教えていただきたいです。
Q. 基礎科目、展開科目、総合科目、主題科目の最低単位数の他に取得しなければならない単位がありますが、ここで「合格/不合格」で出る科目を取った場合、進振り点に加算されず、点数の出る科目を取った場合進....
Q. sセメで勉強しなかったため、夏休み勉強しようとしても集中が途切れます。みなさんどのようにして受験勉強レベルの集中力を取り戻すのでしょうか、ご助言お願い致します。
Q. L系列は9単位必要ですが、TLP生は普通にTLPコースを終えるだけでそれは満たしますよね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。