八田先生の身体運動科学の期末レポートが、「分量、内容、体裁等大人の判断で望ましく」という指定なのですが、他にレポート評価の科目を履修していないため期末レポートの分量の相場が分かりません。あと内容は授業に関連した自分が気になることを調べれば良いのでしょうか...?毎年たくさんの人が受講すると聞いたことがあるのですがもし経験談などあれば知りたいです!
「大人の判断」、難しいですよね💦期末レポートなら、4000字前後がボーダーの所が多いです。調べ方はそれで問題無いと思います!
質問日:2022/3/14
Q. 第二外国語初級(演習)②を落単してしまったのですが、2Aで再履修すれば降年しないのでしょうか?あと、特修?クラスが組まれるというのも聞いたのですが、本当でしょうか?
Q. 大学公式の言う「後期教養」は教養学部後期課程じゃないんですか?
Q. 自分が一番びっくりしているんですが、優上&優を乱獲してしまい余裕でキャップが外せます。もしキャップ外し経験者の方がいたら、キャップを外すことのメリット・デメリットを教えて下さい。点数がほしいの....
Q. 今でも官僚の世界では東大法学部の学閥はありますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。