Aセメのシラバスが公式に発表されてから履修登録までの期間ってどれくらいですか?
2019年度は9/10にシラバスが公開されて、10/3から履修登録が始まっています。 <参考> http://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/news/kyoumu/all/2019/0910165241.html https://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/2019A_2nen_risyu_shinkari.pdf
質問日:2022/3/14
Q. 英語一列対策にはどのような勉強が必要ですか?G2なのですが授業が楽すぎて逆に何をすれば良いのかわからなくて困っています
Q. 既に経済Ⅱを単位取得していれば今学期の経済Ⅱを履修することはできないという認識であっていますか?
Q. B1です。成績評価がレポートになったのですが、どうすれば高得点が取れるでしょうか。
Q. 英語中級の抽選(セメスター制)で全て落選してしまいました…追加募集の授業はどの先生のも厳しそうなので、取りたくないのですが、2sで全クラス型を取るのでも大丈夫でしょうか?やはり点数は取りにくく....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。