必修じゃない科目で、GPAを守るために単位を落とそうとおもっているのですが1つでも単位を落とすと進振りの時の点数ではどのくらい不利になりますか?
時と場合・文理によるので一概には言えませんが、以下のように仮定して計算してみましょう。・文系である(文系の方が単位数が少なく、影響が大きい)。・落単した科目(0点)の追い出しを行った。・落胆した科目以外の各科目は全て丁度75点であった。・履修単位数は52単位(内、取得単位は50単位)この場合、基本平均点は74.70119522点になります。追い出しを行えば、下げ幅は大体0.3点です。なお、追い出しを行わなかった(履修単位数は50単位になる)場合の基本平均点はピッタリ72点です。落単した科目を放置していると3点くらい下がる可能性があるので注意してください。
質問日:2022/3/14
Q. 初歩的な質問で申し訳ないのですが、過去の進振りの第二段階の点数が第一段階の点数よりガクンと落ちている場合、その年の難易度はそこまで高くないということでしょうか?第二段階の点数に達すれば大丈夫と....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 一年理一の者です。数理科学基礎の試験結構勉強したのですが空回りしてしまい、落単の可能性があります。補修をすれば単位は取れると思うのですが、進振りには結構響いてしまうものでしょうか
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 単位沢山落ちていたらどうしましょう、、、、授業はほぼ全て出席したんですが、オンラインで集中してたかって言われると微妙だし、、身についた感もなく、、そんなこと言ってもしょうがないのは分かってはい....
回答をみる