第二段階結果待ちきついです。ぜひ一年生には頑張っていただきたいです。。第三段階に進む人って何割くらいいるのでしょうか
私も第二段階の結果待ちが気になっていた一人でした、わかります。第三段階については、1割もいないと思います。(同クラには一人もいなかったはず)
質問日:2022/3/14
Q. 総合科目は希望すれば必ず履修できるものなのですか?また、そうでなければ履修が確定するまで教科書を購入することを控えるべきですか?
Q. 大学に入って英語の授業が少なくなり、英語力が伸びるどころか落ちてしまっています。英語をインテンシブに学ぶのにいい授業または制度はありますか?
Q. 理一です。1Aで週14コマ、主題なしは危ないですか…?
Q. 東大のアカウントで日経新聞が読めるってほんと?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。