とりあえず意識高めのサークルに入ったのですが、興味がないことに気付きました…理系なので将来に直接関係するわけでも無さそうですS1の貴重な時間を削りたくないのですが楽しくないサークルでも続けるべきですか?
「辞めちゃえ」って一言は浅薄なので少し語ります。「楽しさ=活動内容への関心度A×組織風土との適合度B×構成員との親密度C」と定義すると、Aが思ったより小さいんでしょう。勿論他の活動に注力するのは一つの正解ですが、BやCを知るには2カ月では短すぎるのでは?とも感じます。あなたが今のサークルを選んだ理由はわかりませんが、ABCいずれか、あるいは入ること自体が目的化していたのかもしれません。何らかの思いをもって入会するという道を選ばれたのですから、自分の何がまずかったのかを内省するのは必要だと思います。説教臭くなってすみません。
質問日:2022/3/14
Q. 地方出身の新2年生です。3年からは引っ越すつもりなのですが、本郷に通う人はどの辺りに住むか、またはどの路線を使うかといった傾向が知りたいです。おしえていたたけませんか?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 2年生です。専門科目の単位は前期教養の単位としてカウントされますか?それとも後期課程の単位としてカウントされますか?(キャップ制との兼ね合いで気になります。)
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 1年生です。ある授業を履修しようと思ったのですが,キャップ制に引っかかり履修できなくなってしまいました。教授に何か一報したりする必要はあるのでしょうか。発言の機会などはまだなく,課題はまだ出し....
回答をみる