必修と総合科目の平均落単率を教えてくださいあと東大前期教養って留or降年率どれくらいですか?そういう話京大とかは聞くけど東大は聞かないので
さすがに落単率が発表されているわけでもないし科目によって違うので全く分かりません。(留年降年もしかり。)留年・降年をあまり聞かない、というのはそういうことなんですよ。もちろん一定数はいて、音もなく死んでゆく者もいるでしょう。ただ、そういう事態になるのは事故ってしまった人と、本当に”ヤバイ”人のみです。主観的に、大体は事故ってしまった人だと思っています。
質問日:2022/3/14
Q. 政治とか心理とかの人文社会科目の試験と、二外の試験はそれぞれ何日くらい前から対策した方がいいと思いますか?
Q. 理一の一年です。1Sで取る単位数が人によって異なると思いますが、その要因は何の科目(展開科目、総合科目、主題科目等々)にあるのでしょうか?
Q. 東大では、官僚を目指す人向けのサークルや団体はありますか?
Q. 工学部志望です。Sセメの成績があまり良くなかったのですが、Aセメで重荷になってまで、履修点をもらえる工学概論をとるべきでしょうか?よろしくお願いします。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。