必修と総合科目の平均落単率を教えてくださいあと東大前期教養って留or降年率どれくらいですか?そういう話京大とかは聞くけど東大は聞かないので
さすがに落単率が発表されているわけでもないし科目によって違うので全く分かりません。(留年降年もしかり。)留年・降年をあまり聞かない、というのはそういうことなんですよ。もちろん一定数はいて、音もなく死んでゆく者もいるでしょう。ただ、そういう事態になるのは事故ってしまった人と、本当に”ヤバイ”人のみです。主観的に、大体は事故ってしまった人だと思っています。
質問日:2022/3/14
Q. 1S平均71点でした…80点とるには1Aで90点とる必要があるってことですよね…
Q. 聴講のみ(履修登録無しかつ単位無し)のいわゆる潜りはどのように行えばよいのでしょうか?
Q. 1Aは休学するのでsセメで可を食らった英語一列、二外(中国語一二列・初級演習)を勉強しようと思うのですが教科書を読んで和訳を作って音声を聴く、以外にやった方が良いことはありますか?復学後の②で....
Q. キャップ制のためS2の数学基礎理論演習を取れないんですが、itc-lmsで資料を得たり掲示板をみたりする方法はあるでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。