数学の課題が難しくて解けず、同じ授業を取ってる知り合いもいません。「すみません解けませんでしたm(_ _)m」とだけ書いて提出するのもありですか?
考えた形跡無く提出するのではなく、分からないのであれば分からないなりに、今までどのように考えて、どこで躓いてしまったのかを明らかにしておいた方がいいと思います。(教員の心象的にね。課題忘れててギリギリで提出した人も、分かりませんでした、って書けちゃうから。)
質問日:2022/3/14
Q. 理一の1sで総合科目0(つまり23単位)って少なすぎですかね?進振りで行きたいところが割と点数高くて、必修で高い点数を取るために総合0にしようかと思ったのですが、周りがみんな30近く取っていたので、、
Q. 持ち込み可だとどうも勉強の意欲が…持ち込みが意味のないような問題なら逆に何を勉強すればいいのかが分からなくて…まあでも後悔しないように少しでも勉強した方がいいですよね、多分…
Q. 理一からの医学部進学は難しいですか?成功例はありますか?
Q. 1Sの成績って卒業の成績にどのくらい影響がありますか
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。