一年生ですが、再来週のS1タームテストって何があるんですか?数理科学基礎のテストがあるのは知っているんですが、それ以外はあるのか無いのかよく分からないし期末テストとも違うらしいので…なんで2日間もあるんですかね、何するんでしょう
もし、英語中級などのターム制の総合科目をS1タームで履修している場合、試験がある場合があります。(英語一列はセメスターの末で一斉試験)2日間日程が用意されているのは、片方は基礎科目、もう片方は総合科目の試験日と言う風に分けているからです。試験時間が被らないように、という配慮ですね。
質問日:2022/3/14
Q. 純粋な疑問なんですがどうやってこんなに多くの学科の情報をあつめてるんですか
Q. 基礎統計に数3の知識は必要でしょうか?またAセメに数学1・数学2は開講されますか?
Q. 文系の人が言う「準必修」と理系の人が言う「準必修」は違う意味を持ちますか?
Q. もうテスト勉強してないとやばいですか?まだまだ大丈夫だろうと余裕ぶっこいてたのですが、、。ちなみに全然できる東大生ではないです。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。