不人気な学科に進学されたという中の人に質問したいです。一概には言えないと思うのですが、進学振り分けで不人気の学部・学科は、進学後大変ですか?前期課程がうまくいかなくても、後期課程で苦しみたくないです。
進振りでの人気に関わらず、どの学部学科に行っても専門的な分野にどっぷりと浸かる毎日が待っていると思います。全て大変です。向き不向きはあると思います。人気な学部に行って、自分の興味関心とは大幅にずれていて苦しんでいる友達も沢山います。
質問日:2022/3/14
Q. 既出だったら申し訳ありません、夏休み中にAセメスターに受ける科目の目星を付けたいのですが去年のシラバスなどはどこかで参照できますか?
Q. 単位沢山落ちていたらどうしましょう、、、、授業はほぼ全て出席したんですが、オンラインで集中してたかって言われると微妙だし、、身についた感もなく、、そんなこと言ってもしょうがないのは分かってはい....
Q. 9月末にsセメの成績が確認できたのちにaセメの履修登録という認識でよろしいでしょうか??
Q. 文一の新入生です。とろうと思っていた授業に落選し、さらにもう一つの授業でも抽選が決定したため、それにも落選した場合最悪週13コマになります。文一の1Sで13コマは少ないでしょうか。今からなにか....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。