文科二類の新一年のものなのですが、6月1、2日に予定されている定期試験はターム制の授業のみが対象で、セメスター制の授業は試験はないという認識でいいでしょうか。例えば英語一列①などのターム制の授業は6月1、2日に試験があり、数学Iなどのセメスター制の授業は7月から8月の間に試験があると捉えてよろしいでしょうか。よろしくお願いします。
大方正しいです!…が、「英語一列①」はターム制ですがS1S2関係なく試験は7月末です!!また、セメスター制でも中間試験を行う科目もありますので(教授による)ご注意ください!
質問日:2022/3/14
Q. 進振りで農学部に行きたい時、最も賢い戦略は何ですか?
Q. 二外を落とすときついですか?
Q. また1年のAセメからスタートして、教職をとることはふつう、不可能でしょうか?
Q. 地方出身の新2年生です。3年からは引っ越すつもりなのですが、本郷に通う人はどの辺りに住むか、またはどの路線を使うかといった傾向が知りたいです。おしえていたたけませんか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。