理系の任意の基礎科目ってなんですか。基本的に基礎科目って選べないと思うんですけど
理科各類の2S2タームで行われる「基礎実験Ⅳ」及び「生命科学実験」(『履修の手引き』p.18)理科二・三類の「数理科学基礎演習」及び「数学基礎理論演習」(『履修の手引き』p.19)が「任意選択の基礎科目」(『履修の手引き』p.55)に該当します。
質問日:2022/3/14
Q. 0点を追い出しすると重率が0.1になるのですが、これって結構進振りに影響しますか?
Q. 1年です。主題っていつ取るべきですか?
Q. 興味分野的に国関目指してるんですが、本郷に通うのに憧れます。本郷で国際関係学べることってありますか?
Q. 法学部で、何の資格試験も受けず卒業して一般企業に就職、という人はどれぐらいの割合でいるものですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。