理系はほぼ院に進学すると聞きますが、院に行かず就職するのに何かデメリットがあるのでしょうか。
社会のトレンドとして、理系は院卒でないといい就職先(というかいい給料)にあまり巡り合えない、という気がします。特に、世界を視野に入れている場合、院卒でないと土俵にすら上がれないような状況かと思います。(ドクターがあってもいいレベル)
質問日:2022/3/14
Q. 微積や線形の担当教員はAセメでも同じ人ですか?
Q. 文一では、1年次のうちに前期過程修了要件の56単位を取り切ってしまう人はどれくらいの割合でいるのでしょうか。
Q. 履修登録期間内の、履修登録の取り消しってどうするのですか?
Q. 文学部に進むことを考えているのですが、8タームに渡って16単位演習を取らなくてはならない、というのは、三、四年生の各セメスターごとに(2個や3個とるセメスターがあってもいいけど)少なくとも一つ....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。