今年度中にコロナが収束したら同じ学部を再受験して再入学or留年してもう一回ちゃんと1年生をやりたいんですけど、するならどっちがいいと思いますか?
個人的な意見ですが、留年の方をおすすめします。というのも、受験しなおすのはコストが高いし、現在取得済みの単位は繰り越すことができるからです。ただし、学費はかかってしまう、という欠点もありますが、これに関しては休学を検討されるとよいかと思います。休学についてはこちらをご参照ください。https://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/register/index.html
質問日:2022/3/14
Q. 不人気な学科に進学されたという中の人に質問したいです。一概には言えないと思うのですが、進学振り分けで不人気の学部・学科は、進学後大変ですか?前期課程がうまくいかなくても、後期課程で苦しみたくないです。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. いつもお疲れ様です。今セメスター受講している法2の授業が非常に難解でテスト勉強にも困っているのでできれば2Sセメスターで改めて法2を履修したいのですが、この場合基本平均点にはどのような影響があ....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 文I2年の法進予定の者です。現在予備校で司法試験の勉強をしているのですが、法学部のコースは法曹コースに行かないとやはり合格は厳しいのでしょうか?それとも、コースの割り振りは形式的なものとも聞い....
回答をみる