主にストリートチルドレンなどの社会問題に興味があるのですが、それですとどんな真面目系サークルが1番近いんでしょうか?
社会問題にどう関わるかの問題ですが、サークルにこだわらなくてもいいと思います!「支援に携わる」「現場に足を運ぶ」のを重視するなら、「難民支援団体でインターンする」、中西先生の経済Ⅰのフィリピン研修など「授業で行く」、とかとかもおススメですよ~!サークルとなると、食糧支援ならTFT-UTさんが近いですし、現場に行くならADYFさんやMISさん等。議論系となると無数の団体がありますね~
質問日:2022/3/14
Q. メールで質問に返答をもらった場合は、ありがとうございますと返信するべきなのでしょうか?
Q. 4点が最高のGPAでだいたいどのくらいが一般的に高いと言えますか?3.5くらい?優上取りまくって、4点越えもいると噂に聞いたのですが…
Q. 情報の過去問解いたら必修範囲にないのがバリバリ出てる気がするんですけど、どういうことですか…?
Q. 進振りの段階(2s)で将来設計が決まっていない人もいますか?興味だけで進むと後悔しますかね
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。