主にストリートチルドレンなどの社会問題に興味があるのですが、それですとどんな真面目系サークルが1番近いんでしょうか?
社会問題にどう関わるかの問題ですが、サークルにこだわらなくてもいいと思います!「支援に携わる」「現場に足を運ぶ」のを重視するなら、「難民支援団体でインターンする」、中西先生の経済Ⅰのフィリピン研修など「授業で行く」、とかとかもおススメですよ~!サークルとなると、食糧支援ならTFT-UTさんが近いですし、現場に行くならADYFさんやMISさん等。議論系となると無数の団体がありますね~
質問日:2022/3/14
Q. 電電と電情って研究室とかも同じって聞いたんですが、単純に点数順に電情から埋まっていくって感じですか?
Q. 2年の冬ってそんな忙しいんですか?もしかして成人式とか行けない?
Q. 文系から農学部への進学を考えているのですが、やはり入ってから大変なのでしょうか?
Q. 理系です。英語中級以外の総合科目は、落としても後の学期で同じ系列の総合科目を取り直せばノーダメージという認識であっていますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。