UTASとITC-LMSのそれぞれで履修登録をするみたいに聞いたんですが、それってどういうことですか?それぞれどこからどうすればいいんでしょうか?英語中級はもう登録されたことになってるんでしょうか?また初ゼミはどうするんでしょうか?
「お気に入り登録」 →UTASの「シラバス」で行います。(翌日くらいにLMSにも反映されます)(LMSでもコース登録できます。次を参照。)【重要】これは「履修登録」ではありません。 「受講登録」 →ITC-LMSで行います。UTASの「お気に入り登録」とほぼ同じです。【重要】これは「履修登録」ではありません。 「履修登録」 →UTASで行います。UTASの「履修」メニューより、登録期間中に登録します。以下をご覧ください。 ★英語一列、FLOW、ALESS/SA、◯◯語一列・二列(◯◯=第2外国語)、情報、スポ身 →自動的に履修登録されます。 ★◯◯語初級(演習) ※文科生 →【自分で】登録する必要があります。シラバスで指定された授業を、履修登録期間中に登録してください。 ★基礎実験 ※理科生 →UTASで抽選登録を行います。抽選結果が自動的に履修登録されます。 ★英語中級・上級 →UTASで抽選登録します。抽選結果がそのまま自動的に履修登録されます。 ★初ゼミ →UTASで抽選登録します。抽選結果が自動的に履修登録されます。 ★その他 →登録期間中に、UTAS上で自分で履修登録します。 【お気に入り登録だけでは履修登録したことになりません。】以上は基本的なものです。間違っている可能性もあるので、必ず前期教養のホームページを確認ください。
質問日:2022/3/14
Q. 一年のものです。付いて行けなくなって”切って”しまった授業がいくつかあるのですが、2年に進級するための最低の条件のようなものはあるのでしょうか。とても心配です、よろしくお願いします。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 文一の新入生です。とろうと思っていた授業に落選し、さらにもう一つの授業でも抽選が決定したため、それにも落選した場合最悪週13コマになります。文一の1Sで13コマは少ないでしょうか。今からなにか....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 教員志望の1年生です。教育学部からの持ち出し科目は、1年生の時点では何種ほど取るのが良いのか分からず困っています。何か参考になる情報があればよろしくお願いいたします。
回答をみる