プログラミングの授業で習う言語はなんですか?
基本的に最初に学ぶのはPythonだと思いますが、教員によって使用する言語が異なる可能性があるのでそれは気を付けてください。また、理系の準必修として開講されているアルゴリズム入門(1Aセメスター)ではPythonを使用します。他には必修の講義である生命科学ではRを少し使用しますが、書き方は講義内またはテキストに書いてあるので、焦って勉強する必要はないかもしれません。因みに電電や電情、理情に行きたい場合はC++はやっておいた方がいいです。
質問日:2022/3/14
Q. もし文学部東洋史専修の方がいらっしゃればお伺いしたいです。最近東南アジア関係の教員が停職されたことがあったそうですが、今からそちらに進学すると東南アジアを担当される方はいらっしゃるでしょうか。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 理一1年、工学部志望です。興味のある分野はいくつかあるのですが、将来どんな職に就きたいかはノープランです。進振りで学科が決まったら、その中の研究室に行き、院でも関連した研究をし、共同研究などで....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. note拝見しました。そこで、L系列のインテンシヴ(4単位0)の追い出しについてですが、L系列の2単位分は三外などで追い出すとして、ワイルドカード枠は総合A〜F系列なとで追い出し可能でしょうか。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 1年生の文系です。全部出席して、課題も(素晴らしくはないけど普通のレベルで)全部期限内に出してても、単位を落としたり可を付けられることは普通にありますか…?
回答をみる