1Sのスポ身を落単してしまった場合、1Aと2Sで単位を取れば進級は可能でしょうか?それとも1A又は2Sの選択制なので1Sで落とせば留確定でしょうか?
1Sの分を落とした場合、2Sに再履修が可能です。ちなみに、1Aの分を落とした場合2Sか2Aに再履修が可能です。なお、2つのスポ身科目の平均点が50点に達していれば、片方を落としていても前期課程を修了できます。参照:履修の手引きp.15、 p.42
質問日:2022/3/14
Q. 既出だと思いますが、質問させてください。「基礎科目・展開科目・総合科目・主題科目の最低単位数の他に取得しなければならない単位」には主題科目も使えるという認識で合っているでしょうか。
Q. 1Aから1年休学した場合、2021年のAセメスターを1年生として迎え、2020年の1Aで取るはずだった必修+選択科目を取る、と言う認識でよろしいですか?
Q. 同じ科目の上書きはできないとのことですが、成績の二割ほどを占めるレポを出さなかった科目を試験で無理やり単位取りに行くなら撤退決めて2sで取ったほうがいいですよね?
Q. 教職科目やゼミ?の成績の値は進振りに影響しますか
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。