1Sのスポ身を落単してしまった場合、1Aと2Sで単位を取れば進級は可能でしょうか?それとも1A又は2Sの選択制なので1Sで落とせば留確定でしょうか?
1Sの分を落とした場合、2Sに再履修が可能です。ちなみに、1Aの分を落とした場合2Sか2Aに再履修が可能です。なお、2つのスポ身科目の平均点が50点に達していれば、片方を落としていても前期課程を修了できます。参照:履修の手引きp.15、 p.42
質問日:2022/3/14
Q. 八田先生の身体運動科学の期末レポートが、「分量、内容、体裁等大人の判断で望ましく」という指定なのですが、他にレポート評価の科目を履修していないため期末レポートの分量の相場が分かりません。あと内....
Q. 文3の1年です。S2タームの履修登録は、普通の人は特に何もしなくていいんですよね?
Q. 医学部に進学する際、第一段階と第二段階で待遇が異なるとかはありますか?
Q. 1Sの総合科目で落単したり低い成績取ったりするデメリットって何がありますか?1A 以降でリカバリー(追い出し?)できるならそこまで成績は気にせず総合科目いっぱい取っちゃおうかなと思ってるんですが
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。