教員免許を取る予定なのですが、1sで取る教職関係の科目は例年何科目ぐらいが平均でしょうか?また、夏の集中では何科目ぐらい取るものでしょうか?集中科目を取りすぎてパンクすることはあるのでしょうか?
1Sから3科目取る人もいれば、集中講義も含めて1Sは1科目も取らないという人もいます!理系の場合、1年次は必修が多く、2Sは少ないので、2Sに教職関係の科目を多く取る人が多いです!文系の場合も1年次に必要単位を取り切ってから2Sで教職関係の科目を多く取る人はいます!
質問日:2022/3/14
Q. 文一です。Sセメで言語のインテンシヴを取っていい成績を取れました。Aセメも取りたいのですが、高い進振り点を狙っているため、失敗して悪い成績が4単位分重率0.1で入ってしまうよりは取らないほうが....
Q. タームごとに試験のある必修ってわかったりしますか?
Q. 進振りの第一段階はいつ提出ですか?希望調査と混同しててよくわかってないです
Q. 文一→国関行きたいけど無理だったら法学部の人も2Sで法学部の持ち出し科目とるもんですか…(国関いけるかギリギリのレベルとします)
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。