準必修の基礎化学は取らないとAセメでの授業で後悔すると聞いたのですが本当ですか?ちなみに理一です
「基礎化学」ではAセメスターの「構造化学」で扱う量子力学の基礎部分を扱うので、実際に履修せず後悔した者としては、よりスムーズな理解のために基礎化学の履修をお勧めします!
質問日:2022/3/14
Q. ITC LMSで担当教員へのメッセージを送ったのですが、間違えて問い合わせ完了ボタンを押してしまいました。どうにかなりますか。あと教員にはメッセージを送った生徒の名前ってバレたりするんでしょうか?
Q. 後期教養の国際関係論コース所属者のうち、外交官になる方の割合はどれくらいなのでしょうか?
Q. 1年の者です。A1タームが10/1(金)に、A1の授業は10/4(月)に始まるようですが、10/1に学生が対面で何かすることはあるのでしょうか?また10/4からしばらくはzoomでガイダンスと....
Q. 海外大学院留学ってGPA3.0ないと厳しいですかね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。