準必修の基礎化学は取らないとAセメでの授業で後悔すると聞いたのですが本当ですか?ちなみに理一です
「基礎化学」ではAセメスターの「構造化学」で扱う量子力学の基礎部分を扱うので、実際に履修せず後悔した者としては、よりスムーズな理解のために基礎化学の履修をお勧めします!
質問日:2022/3/14
Q. ドイツ語選択です。2年生からフランス語を始めて結構話せるようになりたいと思っているのですが、大学の授業とアテネ・フランセみたいなフランス語教室だとどちらがいいと思いますか?長所も短所もそれぞれ....
Q. 今一年で二外のシケタイになったのですが、二外に限らずどの科目も回ってくるシケプリのレイアウト神ってませんか???みなさんどのようなソフト使っているんですかね……?
Q. 1S、1Aどちらもインテンシヴを取って、計8単位分取得したのですが両セメスターの科目名一緒でも、L系列とその他(4単位分)埋められますかね、、?
Q. スポ身の服装は何か規定、もしくは指定がありまふか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。