学年更新のために手続きはひつようですか?
どういった更新を指していらっしゃるかちょっとわかりかねるのですが、1年から2年への進級に特段手続きはありません。また、utokyoWiFiやutokyoaccountでしたら、パスワードの変更が年に1~2回ございます。対してeccsクラウドメールの方の更新は必要ありません。もし違う意図でのご質問であれば、再度その旨お伝えいただけると幸いです。
質問日:2022/3/14
Q. 文三の者です。追い出しについて、総合科目は履修登録をした以上重率は0にはできないが、基礎科目の人文科学、社会科学は撤退しても残りのセメスターで取りきれば撤退した授業の点数の重率を0にできるとい....
Q. 1Sの二外で単位取得した上で1Aを休学して留年した場合2回目の1Sの二外を聴講することは認められるでしょうか?今年と来年で進度が違う可能性も十分にあるので不安です
Q. TLPではセメスター毎に何人くらい落とされますか?
Q. 前期教養(理系)と後期教養はどっちが課題とかきついと思いますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。