質問です。工学部志望でパソコンはMacにしようと考えていたのですが、Windowsでしか使えないソフトとかの関係で後期課程以降Macで支障が出ることはあるのでしょうか?学科ごとによって支障の程度に違いがあったら教えていただきたいです。
都市工学科、電子情報工学科、航空宇宙工学科の3学科では、どちらでも差し支えありません!ただ、Windowsだけで使用可能なアプリの場合にブートキャンプをしたり、WindowsのPCを改めて購入したりしている人もいます。また、学科によっては、必ずWindowsでなければ困るような場面には学科PCの配布などで対応することもあるようです!
質問日:2022/3/14
Q. 優上しか取れないバケモノは実在しますか?
Q. 新2年になるものです。1Aでセメスター型の英語中級が50でした。これはどうにか追い出せますか?
Q. 文一で2SまでTLP続けると、何の算入もされない単位をただ生み出すことになりますよね…
Q. L系列でニ外関連の授業取りたいのですが、ニ外の中級作文の授業ってSセメで初修だった人だとついていくの難しいでしょうか…?一応必修のニ外は全部優上でした。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。