昨年の進振りの底点はわからないらしいですが、定員割れした学部とかをまとめて知れる方法はありますか?
https://twitter.com/UtBase/status/1286102553629847553☝まとめてみました。昨年度の第一・第二段階の進学内定者数のデータを見て、「指定科類枠・全科類枠」の人数よりもその枠での内定者数が少ない場合は、底割れということで計算しています。
質問日:2022/3/14
Q. 法学部への全科類枠が増えたということは文一から法へ行ける人数が減ったということですか?1Sは全く勉強しておらず不安です。
Q. 一年の終わりで自主降年して進振りに向けての点数を1sから貯め直すことはできますか?
Q. 留年と降年の違いがよく分からないのですが、教えてもらってもいいですか?
Q. 0不可より49不可をとるメリットってありますか?(つまり、不可ると知ってて撤退しないこと)
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。