集中講義って単位の観点でなにか良いことありましたっけ?
主題科目の集中講義はキャップ制の対象外なので、自分の興味に従って好きなだけ履修できる、というのが強みですね。あと、農学部志望の人は単位数が必要なので、農学部志望の人には最高って感じだと思います。
質問日:2022/3/14
Q. 進振りの底点で、哲学や宗教学が、文学部の思想(A)のような形で纏めて表示されていたのですが、それぞれの学部の底点を知ることは出来ないのでしょうか。
Q. 電子辞書を買っていないのですが、必要ですか?二外は紙、英語は(中高で使ってたやつが壊れて)一応紙もありますがネットに頼っています
Q. 理一です。英語中級を追い出したいのですが、2Sで全クラス型を取る以外に選択肢はないという解釈で合っていますか?
Q. 文一です。総合科目は点数上位の21単位以外のものも履修登録したものは重率0.1で加算されると記憶しているのですが、ということは総合科目は撤退はしないで不可になりそうでもテストだけは受けた方がい....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。