文一1年で法曹志望の者です。法学部卒のメリットが特にないならば興味のある後期教養の学科へ進学しつつ司法試験の勉強をするのもアリかなぁと考えています。しかし法曹としての将来を考えると東大法学部の名を自ら捨てるのはどうなのだろうかと思い、助言を頂きたく思います。進振りから逸れた質問でごめんなさい🙇♂️
まったくお気にせず…!聞いた話までですが、法学部卒か否かよりも、予備試験合格者かどうかや大学の方が話題に上りやすいようです。それも四大事務所に入る時の話なので、その後のキャリアでは関係無いと思います。
質問日:2022/3/14
Q. 例年の第二段階の底点を少なくとも5~8点くらい上回っているのですが、それでも落ちる場合はあり得ますよね?第二段階の枠が1人ならば、自分より1人でも上がいたらアウトってことですよね…?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 進振り理転を考えてますHPを見る限りシス創Cは文系からの敷居も低いようですが高度な物理や数学を使う機会はあまりないんでしょうか?それと点数以外に進振りの際注意すること等あるでしょうか?工学部の....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 文一の一年生ですが、2Aの政治学をとるにあたって、1Aの政治2を取っておいた方がやはりよい(有利?)でしょうか。あまり政治学に興味がないので1Aは出来れば違うものをとりたいなと思っているのですが。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. スポ身についての質問です。このままだと授業の要約(200字)で点数に差がつきそうなのですが、本当にそうなるのですかね??そもそもスポ身に点数をつける意味ってあるんですかね??
回答をみる