期末レポートを書く際、教員の専門分野について書くといい点を貰えやすいとよく聞きますが、中の人はどう思われますか?
諸刃の剣だと思います。教員としては自分の専門分野に興味を持ってもらうことは嬉しいことだと思いますが、専門分野だからこそ厳しく突かれる可能性もあります。専門分野ということは、その分野に対して確固たる自分の見解を持っているということなので、もしそこに適当に突撃したら、一瞬で返り討ちです。
質問日:2022/3/14
Q. 論文やコメントシートの書き方がいまいち分からないのですが、なにか参考にできる本などはありますか?
Q. 法学部に所属していても、どうにかして少人数の講義やゼミなどを取る手段はないのでしょうか?
Q. 1年生です。シケタイ?シケ長?などの役職はいつから振り分けられ機能するのでしょうか…?なんの説明も受けていないので不安です
Q. 進振りの第一段階と第二段階で同じ学部を第一志望にすることはできますよね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。