期末レポートを書く際、教員の専門分野について書くといい点を貰えやすいとよく聞きますが、中の人はどう思われますか?
諸刃の剣だと思います。教員としては自分の専門分野に興味を持ってもらうことは嬉しいことだと思いますが、専門分野だからこそ厳しく突かれる可能性もあります。専門分野ということは、その分野に対して確固たる自分の見解を持っているということなので、もしそこに適当に突撃したら、一瞬で返り討ちです。
質問日:2022/3/14
Q. 1年です。TLPの人は、講座名にTLPとついていない「○○語初級演習」も取らなければいけないのですか?
Q. 二外の勉強法をおしえてください。
Q. 必修や総合科目などのほかにで4単位取るというのがあると思いますが、その4単位を合格/不合格で成績がつく科目4単位で取った場合、さらに余計にとった総合科目の成績がもとの平均点を下げることはありま....
Q. 1Sのスポ身を落単してしまった場合、1Aと2Sで単位を取れば進級は可能でしょうか?それとも1A又は2Sの選択制なので1Sで落とせば留確定でしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。