1年生です。総合科目難しいので撤退して来年再履修しようと思っているのですが、進振り点で不利になることなどはありますか?
(L系列(外国語)は別として、)再履修を確実にできるのであればなんら問題ありません。ただし、同じ科目が来期以降に開講される保証はないのでご注意ください。再履修しないと(単位が足りている場合)重率0.1で基本平均点に加算されます
質問日:2022/3/14
Q. 基礎化学の授業についていけないので授業を切ろうかと思ったのですが、1年生対象のため来年の再履修ができないようです。この場合、テストは休まないでできるだけ点数稼いだ方がいいのでしょうか
Q. 1sで第二外国語二つ落としてもなんとかなりますか?
Q. 課題重視で評価される授業で、課題を全然提出していないのですが、期限を過ぎた今からでも提出する方が良いと思いますか?
Q. 仮登録がlms上にまだ載ってるのですが、それって履修してることになってるのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。