法学部は砂漠と聞いたのですが本当ですか……?周りの人と関わる機会はないのですか?
どうも、砂漠の住人であるところの中の人です!法学部は基本的に大教室での一方的な授業がほとんどなので、新たな出会いの機会は少ないですね…一応ゼミは必修であるので、そこでは友達作れますね☆彡
質問日:2022/3/14
Q. レポートを書く際、他の授業で習ったことを用いる場合は参考文献として、その授業のことを書いた方がいいですか?
Q. 理科2類の1年です準必修の総合科目F系列の基礎統計が来週期末テストなのですが、そのテストを受けずに撤退してAセメスター以降に再履修すればダメージ0ですか?
Q. 文Ⅲ2年です。文Ⅲ規制が経済学部以外でも適用された実例ってあったりしますか?既出でしたらすみません。
Q. 手書きでもWordだもOKのレポート課題があるのですが、みんなWordでやってるように感じます。これは何故でしょうか?手書きの方が楽な気がするのですが。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。