2年生Aセメスター
科目 |
区分 |
開講時限 |
電気回路基礎 |
限定選択 |
月曜1限 |
流体力学 |
限定選択 |
A1月曜3限 |
機械力学・振動 |
限定選択 |
A1月曜4限 |
設計演習Ⅱ |
必修 |
A2月曜3〜5限 |
確率・統計 |
限定選択 |
A1火曜1〜2限 |
精密数理Ⅰ |
限定選択 |
A2火曜1〜2限 |
材料工学Ⅰ |
限定選択 |
火曜4限 |
プログラミング基礎Ⅰ |
限定選択 |
水曜1〜2限 |
プログラミング基礎Ⅱ |
限定選択 |
水曜1〜2限 |
信号処理工学 |
限定選択 |
水曜3限 |
数学1A |
限定選択 |
水曜4限 |
計測と加工の基礎 |
限定選択 |
木曜1限 |
設計演習Ⅰ |
必修 |
A1木曜3〜5限 |
流体力学 |
限定選択 |
A2木曜3限 |
機械力学・振動 |
限定選択 |
A2木曜4限 |
精密工学基礎演習 |
必修 |
金曜3〜5限 |
・設計演習Ⅰは、各回でレギュレーションにそった作品を厚紙や割り箸などを使ってテンセグリティ構造、グライダーなどを作成する。
・成績上位者3名は先生からかに道楽を奢ってもらえた。
・週2駒場、週3本郷で授業を受ける。
・1Aで電磁気を落としていると駒場にいる日に授業を受けなければならないので精密の授業とかぶることがある(オンラインだと関係ない)
3年生Sセメスター
科目 |
区分 |
開講時限 |
精密工学実践演習 |
必修 |
月曜3〜5限 |
画像処理工学 |
限定選択 |
火曜1限 |
数理計画と最適化Ⅰ |
限定選択 |
S2火曜2限、金曜2限 |
制御工学Ⅰ |
限定選択 |
火曜3限 |
材料工学Ⅱ |
限定選択 |
火曜4限 |
精密加工学Ⅰ |
限定選択 |
S1水曜1限 |
精密計測工学Ⅰ |
限定選択 |
S2水曜1限 |
数学2F |
限定選択 |
水曜2限 |
材料力学 |
限定選択 |
水曜4限 |
精密環境学 |
限定選択 |
水曜6限 |
精密数理Ⅱ |
限定選択 |
S1木曜1〜2限 |
精密数理Ⅲ |
限定選択 |
S2木曜1〜2限 |
プログラミング応用Ⅰ |
限定選択 |
S1木曜3〜4限 |
プログラミング応用Ⅱ |
限定選択 |
S2木曜3〜4限 |
精密工学倫理 |
限定選択 |
木曜6限 |
設計学 |
限定選択 |
S1金曜1限 |
ライフサイクル工学 |
限定選択 |
S2金曜1限 |
センサ工学 |
限定選択 |
S1金曜2限 |
数理計画と最適化Ⅰ |
限定選択 |
S2金曜2限 |
電気回路工学 |
限定選択 |
S1金曜3限 |
数理演習2C |
限定選択 |
S2金曜3限 |
生体生命概論 |
限定選択 |
金曜4限 |
・週20コマくらいは履修している人が多く、そこそこ忙しくなる。
・精密工学実践演習はオンラインになったため、電子工作・工作機器を自分たちで加工した。
・今年は夏に集中講義として、家に電子工作キットが送られてきて行われた。
・家で周りに聞ける人もいなく、教授も周りに人がいなくてお互いにやりづらかった。
・班ごとに分かれて、様々な題目を回った。
・2Aの精密工学基礎演習も同じ形式だが、3Sは2Aよりも内容が少し重い。
・加工の授業は地下にある施設で行われるが、オンラインなので教授が作業しているのをオンラインで8時間ぶっ通しで見ることになったこともある。
3年生Aセメスター
科目 |
区分 |
開講時限 |
人工物工学 |
限定選択 |
月曜1限 |
サステナブル・マニュファクチャリング |
限定選択 |
A1月曜2限 |
生産システム管理 |
限定選択 |
A2月2限 |
精密工学特別講義 |
限定選択 |
月曜3限 |
マイクロナノ加工学 |
限定選択 |
A1月曜4限 |
光工学 |
限定選択 |
火曜1限 |
精密機構学 |
限定選択 |
A1火曜2限 |
シミュレーション演習 |
必修 |
火曜3〜5限 |
制御工学Ⅱ |
限定選択 |
水曜1限 |
生体工学 |
限定選択 |
水曜3限 |
精密計測工学Ⅱ |
限定選択 |
水曜4限 |
数理計画と最適化2 |
限定選択 |
A1木曜1〜2限 |
先端加工学 |
限定選択 |
A2木曜1限 |
精密工学輪講・工場見学 |
必修 |
木曜3〜5限 |
弾性振動学 |
限定選択 |
金曜1限 |
精密加工学Ⅱ |
限定選択 |
A1金曜3限 |
アクチュエータ工学 |
限定選択 |
A1金曜4限 |
ロボット工学 |
限定選択 |
A2金曜3〜4限 |
精密夏季インターンシップ |
限定選択 |
集中 |
・輪講・工場見学:英語論文を読んで日本語で発表するのを2回行い、あとは工場見学する。
・例年なら現地に行って実際に見学でき、美味しいご飯がもらえたりするが、コロナでオンラインになってなくなった。
・例年なら研究室配属は2月だが、今年は12月に行われた。
・研究室配属は第1〜22まで希望を出し、成績順でも相談でもなく、配属方法は完全にブラックボックスである。
・必要単位は3Sまでで大体取れているので、割と暇になる。
・11月と1月に英語論文を読んで発表する。
4年生Sセメスター
科目 |
区分 |
開講時限 |
英語プレゼンテーションA |
限定選択 |
月曜3〜4限 |
英語プレゼンテーションB |
限定選択 |
木曜3〜4限 |
精密工学卒業研究 |
限定選択 |
授業のない時間 |
・英語プレゼンの最初2回は座学、スライドの作り方や発音を取り扱う。
・実際にプレゼンするのは月2回である。
・発表の順番はローテーションで、ネイティブの先生が事細かに指導してくれるが、何を言っているか分からないと大変である。
4年生Aセメスター
・11月くらいに中間発表があり、4年生が3年生に対して全部英語でプレゼンを行う。
・なぜか中間発表だけが英語で行われるが、論文も最終発表も日本語で行われる。
・学科のHPでは国際研究を臆することなくできるグローバルな人材を育てることを目標としている。