ラリープロジェクト(海外ヒストリックラリー参戦プロジェクト (International Historic Car Rally Project) )は、工学部・工学系研究科が開講している後期教養科目の「創造的ものづくりプロジェクト」(学部)「創造性工学プロジェクト」(大学院)のプロジェクトの一つ。古い車を修理、改造し、海外で開催されるラリー(未舗装路やスノー路面など、待ち構える幾多の難関を突破しながら、指定された時間でコースを走りきるモータースポーツ)への出場を目指しており、車の整備のみではなく、渉外活動なども自分たちで行い、総合的にものづくりを学んでいる。
2021年度はRallye Monte-Carlo Historique2022(後述)、フランスで開催されるWinter Challenge to Monte-Carlo 2022への参加を目指している。
具体的には、前述したように車の整備はもちろんのこと、車の輸出入のやりとり、現地でのサポートなどを全て自分たちで行う。また、活動のための経費も自分たちで渉外活動を行って集めている。
先輩からの引き継ぎがないため、0からの総合的なものづくりを体験できることも魅力の一つである。
Rallye Monte-Carlo Historiqueとは
Rallye Monte-Carloのクラシックカー部門のこと。Rallye Monte-Carloとは、モナコ公国で1911年から行われているラリーの大会で、国際モータースポーツイベントの中で最古の部類に入る。