GLP GEfIL

学生向け

東大内部

記事内容修正依頼

国際社会における指導的人材の育成を目指して設置された後期課程の学生向けの国際プログラム。

目次

    基本情報

    正式名称

    東京大学グローバルリーダー育成プログラム (GLP-GEfIL)

    公式リンク

    https://www.glp.u-tokyo.ac.jp/

    Facebook

    https://www.facebook.com/profile.php?id=100057288316820

    カテゴリー

    国際

    対象者

    学部後期課程の2年間 (選抜対象は学部2年生、PEAK生の場合は学部1年生)

    実施期間

    学部2年〜学部4年 (2年間)

    設立日

    2014年

    参加方法

    GLP指定科目を2領域以上から6単位修得し、TOEFLまたはIELTSを受験 (募集要項においてはTOEFL100点、IETLS7.0が目安となっている) する。なお、応募期限は例年、学部2年生 (PEAK生の場合、学部1年生) の8月末まで。

    審査有無

    あり

    参加費

    なし

    ■プログラムの理念

    理念である「国際社会における指導的人材の育成」を掲げて2014年に設置された後期課程の学生向けの東大公式プログラム。将来あらゆる分野におけるリーダーとなる存在の育成を目指す。
     

    ■プログラムの概要


    プログラムは上図のような流れで行われ、2年間英語を用いて受講する。プログラムへの参加にあたり、前期課程の際から特定の科目を履修するなどの準備が必要なため、参加を目指す学生は注意が必要である。詳細はこちらを参照のこと。また、当プログラムの応募説明会は例年4月から7月にかけて10回ほど開催される。なお、UmeeTさんのGLP推進室長へのインタビューもこのプログラムについて知るには有用である。
     

    ■プログラムの内容

    以下の12単位にあたる活動をもって、プログラムの修了となり東京大学総長名での修了証が発行される。学部によっては一部が卒業単位として認められる。
     

    〈4単位 - 実践研究
    ・GEfILの中心となるプログラム。3〜6人程度のグループごとに自分たちでテーマを設定し、研究を行いその発表をする。学部在学中は関わることができないような教員が直接研究を指導してくれる。
    ・2年間をPHASE1とPHASE2に分けて研究を行う。PHASE1では研究に対するスキルセットの授業やグローバルで活躍する社会人からの講演などが提供される。
    ・PHASE1 (〜3年秋) :社会問題などをテーマに設定し、グループで研究や解決策の立案を行う。具体的に扱うテーマは「シングルマザーの貧困」「東大におけるジェンダー問題」「フードロス」「外国にルーツを持つ子供の教育」等。
    ・PHASE2 (3年秋~) :自分たちで設定した具体的なテーマを掘り下げ、4年生の春に自分の研究を英語で発表する。
    〈4単位相当 - 海外プログラム
    ・2年間の間に2回海外プログラムに参加する。1回につき、期間は2週間〜2か月。なお、国際的な視野を広げることを目的としているため、2回は必ず違う国に訪問する必要がある。
    ・海外渡航に際しては、寄付企業による奨学金を使うことができる。具体的には、プログラムの費用の半分程度と、現地滞在日数に応じた金額を補助してもらえる。
    ・推進室が選定したプログラムから選ぶこともできる一方、自分で選んだプログラムを「海外プログラム」分の単位として認めてもらうこともできる。過去には理学部の学生がロンドンの美術を学ぶプログラムに参加したこともあるほか、海外インターンシップや海外でのボランティアも単位の認定の対象である。
    〈2単位 - グローバルリーダー講義
    ・PHASE2の学生が対象となる2泊3日の合宿研修である。
    ・基調講演には、各種業界で活躍している方を呼んでおり、2020年度は台湾デジタル大臣のオードリー・タン氏も登壇した。
    ・登壇する機会が稀有な講師の話を聞くことができ、グループワークでそれによって得られた学びを深めることができる。
    〈2単位相当 - 共通講義
    ・PHASE2担当教員による講義であり、それぞれの分野の研究について、当該教員の研究の詳細な経緯や内容などを聞くことができる。PHASE2の内容を垣間見る役割も果たしている。
     

    ■2022年度対面活動再開の見通し

    ・2021年度においては講義などは全面的にオンライン化していたものの、2022年度に関しては対面を基本としたハイブリッド授業を予定している。
    ・2021年度は、海外プログラムについてはオンラインサマープログラムやMOOCsを利用した学生が多かった (ここに対しても授業料に対する奨学金は支給された) が、2022年度は渡航先にもよるが欧米諸国などでの現地開催が予定されている。

    プログラムで学べること

    ・日本にいながら英語力を上達させることができることに加え、留年せずに2度の短期海外留学が可能となる。
    ・実践研究では課題設定やそれに対する研究手法を学ぶことができる。
    ・研究の発表をする機会があるため、プレゼンテーションスキルを磨くことができる。
    ・大学の有名教員などからの講義を受けられるので、最先端の学問やビジネスを知ることができる。
    ・実践研究を通じてグループワークを行うので、チームビルディングやチームのコミュニケーションについて考えることが増える。
    ・自分の学部の枠を超えた友人とコミュニケーションを取ることができることに加え、男女比もほぼ半分ずつである。学部横断的な横の繋がりを作ることができることに加え、GEfIL卒業生との交流イベントが設定されるので、先輩・後輩との縦の繋がりを作ることもできる。

    参加者の声

    今後、加筆予定

    本プログラムに向いている人

    ・アカデミア志向でもビジネス志向でも、将来グローバルに活躍したいと考えている人
    ・プログラムに参加する時点で英語力が十分でなくても、英語でコミュニケーションを取る意欲があり、新しい環境・分野に挑戦したいという意欲がある人
    ・他分野の学生が集まる中で切磋琢磨したいと考えている人

    本プログラムに向いていない人

    ・土曜日に講義を行うため、部活動等で週末に時間を作ることが難しい人
    ・グループワークが苦手な人

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連記事

    海外ヒストリックラリー参戦プロジェクト

    旧車を修理、改造し、カーレースへの出場を目指す。車の整備から渉外まで幅広く「ものづくり」を学ぶ。

    One Earth Guardians育成プログラム

    企業や省庁から講師を招いたワークショップやセミナー、実学研修を通して地球医の育成を目指すプログラム。

    KSK Mafia

    世界中から集められた学生投資家と共に学生起業家への投資を行う、2022年に元プロサッカー選手の本田圭佑氏が設立した投資ファンド。

    i.school

    東大発のワークショッププログラムで、イノベーティブなアイディア創出法を学べる。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。