出版甲子園実行委員会

出版甲子園

出版

インカレ

イベント運営

記事内容修正依頼

学生向けの出版コンペティションを運営する学生団体。

目次

    基本情報

    執行代

    2A~3S

    人数

    34名

    参加学年

    学部生のみ

    選考情報

    なし

    年会費

    3000円

    活動頻度

    週に1回木曜日にミーティングをZoomで行う

    Twitter

    https://twitter.com/spk_picaso

    LINE

    https://page.line.me/131byzeb

    公式サイト

    https://spk.picaso.jp/

    公式メアド shuppankoushien[a]gmail.com
    ([a]を@にしてメールを送信してください)

    概要

    ■理念/指針・沿革

    理念/指針
    「学生に商業出版を」をビジョンに、本を出したい学生と出版社をつなぐべく活動している。毎年開催されている「出版甲子園」という大会を運営しており、今年で大会は20年目を迎える。これまでに学生が企画した書籍が41冊商業出版に至った。


    ■活動内容

    《ビフォーコロナ》
    全国の学生から「本にしたい企画」を募集し、運営メンバーによる3段階の審査後、プロの編集者が決勝大会の審査を行う「出版甲子園」というコンペティションをDNPプラザ(東京の市ヶ谷)で開催してきた。
また、「出版甲子園」の決勝大会には毎年ゲストを招いて登壇していただいている。なお、2段階目の審査を通過した企画には、運営メンバーがそれぞれ担当につき、企画書やプレゼンのフィードバックや進捗管理を行っている。


    《アフターコロナ》
    コロナウイルスの感染拡大に対応した形で「出版甲子園」を開催している。昨年度は、対面での開催が叶い、ミライナタワーにて観客の方々も含めて顔を合わせながら大会を行った。また、会場に来ることのできない観客の方々向けにYouTube LIVEでコンペティションの様子を発信するなど、新しいツールも積極的に活用している。コロナ禍においてもコンペティションのコンテンツに大きな変動はなく、ゲストによるトークショーなども開催した


    ■OBOGの進路/活動 

    〈進路〉
    実際に出版社に就職するOB/OGも多く、そうしたOB/OGと交流の機会を持つこともできる。
    〈諸活動例〉
    今までの「出版甲子園」の企画から実際に商業出版された書籍はこちらから見ることができる。

    メンバー構成

    ■メンバー構成

    人数
    ・20期(2022年入会)が10名、21期(2023年入会)が24名

    学年
    ・学部生のみ

    ジェンダーバランス
    女性はおよそ7-8割程度

    加入時期
    年間を通じて募集している

    属性
    ・約半数が早稲田で、次いで東大、明治など多岐にわたる。

    ・学科・学部ともに多様である。

    ・真面目な人が多い。

    ・本やマンガ、アニメが好きな人が多い。

    ・ほとんどの人が兼サーしており、メディア系の学生団体や演劇、テニスなど多岐にわたる。


    離脱率
    ・およそ25%
    ・メンバー間のコミットの差は激しい。
    ・遊びに近いイベントのみに参加するメンバーは一定数は在籍している。

    活動実態

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    25%
    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    それなりにある
    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    多少は在籍している

    活動頻度

    通常活動
    月に一回程度対面会議を行う
    また必要に応じて随時zoomでの会議も行なっている

    コンテスト/イベント前後の期間
    「出版甲子園」の決勝大会1ヵ月前からは運営局を中心に忙しくなる一方、編集局はそれよりも前の審査の時期に忙しくなる。

    年間予定

    2月〜5月 新歓
    5月〜8月 企画募集
    8月 一次審査
    9月 二次審査(合宿)
    10月 三次審査
    12月 決勝大会

    募集情報

    選考なし

    募集対象
    首都圏のどの大学・どの学年でも入会は可能。(3年生以上は応相談)

    実際に入会する人
    実際に加入するのはほとんど1、2年生。

    入会手続き内容
    新歓用のTwitterアカウントや公式LINEなどで配布する入会用のGoogleフォームに回答して入会となる。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・日本で唯一、商業出版に関わることができるという稀有性がある。
    ・本やマンガが好きな人にはとても居心地がいい。
    ・早稲田大学の公認サークルなので早稲田祭への参加が可能である。
    ・個人の予定を尊重するのがモットーなので自由に活動できる。



    △大変なところ

    ・編集者などの社会人と連絡を取ることが多いのでマナー面で注意しなくてはならないことが多い。
    ・応募数が多い中から企画を選ぶのは難しく、議論になりがちである。
    ・企画者とのやり取りの中での、企画者からの要求の多さに困ることもある。

    新歓日程詳細

    各種SNSにて公表予定。

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    イベント企画

    大学生や高校生を対象としたイベントを企画したり、様々な問題を外部に発信したりする団体。

    人文科学(教育・文学・芸術)

    教育・文学・芸術など「人文科学」を活動の軸として、研究やイベントの開催を行う団体。

    関連サークル

    東大アニメ研究ゼミ

    企画運営を通してアニメ業界と関わるサークル

    FSF (Friends without borders)

    留学生と一般学生の交流を当たり前にすることを目指し、イベント開催やコミュニティ運営を行う学生団体。

    Business Contest KING 実行委員会

    「学生による学生のためのビジネスコンテスト運営団体」として国内最大のビジコンを開催している学生団体。

    default-image

    東京大学SDGs協創学生アライアンス(UT-SCSA)

    SDGsに関連する異なる分野を扱う5つの学生団体の集合体。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。