MIS

国際系

東南アジア

現地派遣

学内最大規模

記事内容修正依頼

日本・ASEANの学生が集まり社会問題を議論する国際会議と現地プロジェクトの実施を行うNPO法人。

目次

    基本情報

    執行代

    各国チームは1,2年中心、2A~3Sで全体を統括

    人数

    全体で70名弱

    参加学年

    学部生のみ

    選考情報

    入会希望人数次第で選考を実施する場合あり。 その際は志望理由など、入会フォームを基に選考。

    年会費

    入会費3000円、1A以降は1セメスターごとに2000円 ※別途渡航費がかかる(年間およそ10万円)」

    活動頻度

    週1回のチーム別ミーティング、月1回の全体での定例会。新型コロナウイルス感染拡大状況に合わせて、対面活動とオンライン活動を併用。

    Twitter

    https://twitter.com/mis2012leaders

    Facebook

    https://www.facebook.com/MISsince2012/

    LINE

    https://lin.ee/Y0sp5qG

    Instagram

    https://www.instagram.com/mis_kouhou

    公式サイト

    http://misleaders.stars.ne.jp/

    公式メアド info[a]misleaders.org
    ([a]を@にしてメールを送信してください)

    活動の様子




    概要

    ■理念/指針・沿革

    MIS(Mulitilateral Interaction with Students)とは、若者が国境を越えて繋がりながら、国際社会に存在する様々な問題を取り上げ、議論し、解決のための行動を起こす活動を展開しているNPO法人。
     
    ”Seed the future, lead the world”を理念とし、若者同士が活動をしながら種をまき、やがて成長して国際社会に貢献していく人材に育っていくことを目指す。
     
    2011年に東京大学の学部生が中心となって創設され、2013年にNPO法人化され、現在に至る。
     
     

    ■活動内容

    NPO法人MISの活動内容としては、大きく2つに分かれる。

    1つ目の活動は、「国別チームによる課題解決プロジェクトの実行」である。東南アジア現地の課題や日本との共通課題に対し、東南アジア現地の提携先と協力して、学生主体で課題解決プロジェクトを計画/実行する。プロジェクトの実行に際しては夏休みと春休みの年2回実際に東南アジア現地へ渡航を行う。
    2024年2月現在はタイ・ミャンマー国境地帯チームとベトナムチームが活動を行っており、実際に夏休みと春休みに現地へ赴いて提携先/現地団体との交流や各チームで計画した課題解決プロジェクトを実施した。

    2つ目の活動は、「日ASEAN学生会議の企画運営」である。日ASEAN学生会議は、外務省が行う日ASEAN交流事業の一環として毎年2月に日本で1週間程度開催される学生会議で、MISは例年プログラム内のワークショップ(日ASEANの共通課題に対しての議論/解決策提案)の企画やASEANからの参加学生との交流を担う。会議までの準備は、半年から一年の期間をかけて、日ASEANの共通課題の設定からリサーチ/ヒアリングを通じた深堀り、会議当日にASEANの参加学生と行うワークショップの設計を各分科会ごとに行う。会議当日は、ワークショップの運営/ファシリテーションや参加学生との文化交流、当日の日本文化体験プログラムへの同行などを、1週間を通して泊りがけで行う。

    その他にも、不定期のシンガポール/中国の大学生とのオンラインディスカッションや、ASEAN/北米の学生の訪日プログラムのお手伝い、駒場祭での東南アジア屋台出店なども行っている。
     

    ■OBOGの進路/活動 

    商社、コンサル、官公庁を中心とした多種多様な就職先。
    大学院進学を選択するOBOGもいる。
    留学を経験するメンバーも多い。

    メンバー構成

    人数
    全体で70名弱。
    実際の活動はチーム/分科会単位で行われ、人数は10-20名ほど。
     

    学年
    主に学部の1〜3年生
    ・入会1年目、及び2年目のメンバーが主な活動学年。
    ・3年生が主に組織全体の統括をおこなう。
     

    執行代
    各国チームや分科会(後述)の運営は2年生が中心、組織全体は3年生が中心となって統括
     

    体制
    代表:MIS全体の統括を行う。

    総務部門:MIS全体の定例会やイベントの開催、NPO法人格として必要な書類手続きなどを行う。

    リスク管理部門:夏休みの海外渡航に備え、メンバーが安全に渡航できるよう、リサーチやメンバーへの安全講習などを行う。

    財務部門:会費の徴収、運用など行う。

    広報部門:SNSやホームページの更新などを行う。
     

    ジェンダーバランス
    女性はおよそ6割(期により多少変動あり)
     

    加入時期
    1年生の春新歓時の加入が一般的だが、2,3年生での加入も一定数あり。
     

    属性
    ・インカレで、東大生と他大生の割合はおよそ1:1。
    ・他大生は東京外語大、早慶、青学など多様な大学。
    ・メンバーの3割程度はコミュニケーションに苦労しない英語力。
    ・他のサークルと兼サーしているメンバーも多数。
     

    活動実態

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    およそ20%。
     

    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    それなりにある。
     

    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    多少在籍している。

    活動頻度

    国別チーム/分科会でのミーティングが週1-2回、全体の定例会が月1回程度。また昨年度は6月と11月に1泊2日で合宿を実施。
    その他に全体でのイベントや他団体との交流イベントも不定期で行われる。

    年間予定

    4-5月 新歓、キックオフ
    6月  合宿
    8-9月 夏の現地渡航
    11月  合宿、駒場祭
    2-3月 日ASEAN学生会議、春の現地渡航

    募集情報

    選考
    入会希望者多数の場合、選考の可能性アリ
     

    募集対象
    ・学年の制限はなし。
    ・国際問題に興味のある人、海外渡航に興味のある人など大歓迎!
     

    実際に入会する人
    大学1年生が多い。2年生以上の入会も毎年みられる。
     

    入会手続き内容
    入会フォームの提出と入会費の振込で入会。
    新歓期に4回程度開催する単独新歓への参加が入会条件。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・少しニッチな東南アジア地域に安心して行ける。(先輩・提携先のサポートが充実)
    ・闊達な意見交換と、旅行として楽しむ時間のメリハリがしっかりしている。
    ・現地の学生など、現地の知り合いが増える。
    ・東南アジアの人と日本人はお互い英語が苦手な人同士で、英語でのコミュニケーションへの心理的負担が小さい。
    ・国ごとのチームだけでなく、有志を募った会議が主催されるので、メンバー各自のやりたいことを叶える場はいくつかある。
    ・得意分野は人それぞれ、英語が得意な人もいれば議事録をとってミーティング内容をまとめるのが得意な人も。チーム内の役職以外でも活躍の場は見つけれるので、得意分野にマッチした活動ができる。



    △大変なところ

    ・渡航費は自費(10万円程度)。
    ・プロジェクトの提案に対する先輩からのフィードバックは結構厳しい。
    ・提携先との連絡は、連絡頻度が多いことや日本の常識が通用しないことが大変な点。
    ・リサーチや議論をとことんやりたい人は、ちょっと雰囲気が違うかも。
    ・期によってカラーが異なるので、当記事の内容と来年度のメンバーの雰囲気が違うことは往々にしてあり得る。

    新歓日程詳細

    4/5 19:00~ オンライン新歓
    4/13 19:00~ オンライン新歓
    4/21 19:00~ オンライン新歓
    4/28 対面新歓 (詳細は後日各SNSにてお知らせします)
    5/1 19:00~ オンライン新歓
    5/9 19:00~ オンライン新歓
    5/12 入会締め切り
     
    新歓への参加は公式ラインを追加して、新歓参加フォームをお送りください。

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    国際交流・語学

    東大生に対して海外大生や国外での交流や体験活動を提供する団体。

    関連サークル

    京論壇

    北京大と東大とで学術交流を行う学生団体。

    日米学生会議

    日本最古の国際的な学生交流団体。日米の学生が共同生活を送り、英語で議論をする。

    default-image

    東京大学SDGs協創学生アライアンス(UT-SCSA)

    SDGsに関連する異なる分野を扱う5つの学生団体の集合体。

    UTDS(東京大学英語ディベート部)

    普段の練習や大会参加を通じて英語即興ディベートに取り組む。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。