文化教育支援団体かがやき

芸術

芸術鑑賞

中高生

インカレ

記事内容修正依頼

芸術を身近なものとして楽しむことを目指して活動する学生団体。

目次

    基本情報

    執行代

    3年生3名(来年度から持ち上がりで4年生が執行代を担当)

    人数

    8名

    参加学年

    学部生のみ

    選考情報

    なし

    年会費

    定額の年会費なし(遠足や講演会等のための個別の活動費はある)

    活動頻度

    週に1回(オンライン)、その他定期的に遠足を開催

    Twitter

    @kagayaki_2023

    Instagram

    @kagayaki_2023

    公式サイト

    https://sites.google.com/view/kagayakiwestudyarts/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

    活動の様子




    概要

    ■理念/指針・沿革

    「芸術を正当に評価し、習慣的に楽しむ社会を作りたい」という理念のもと活動している学生団体。
    芸術は不要不急なものとして捉えられていることに対する問題意識から、能やミュージカルなど芸術に関心がある学生たちが集まり2023年3月に設立された。

    アーティストの方にもアドバイスをいただき中学・高校生向けの芸術鑑賞の支援を中心に据えた活動を想定していたが、最初の講演先である郁文中学校では芸術鑑賞について何かをやったわけではなく、立ち上げたばかりの学生団体としての難しさを実感。現在はメンバーがどのようなアートが好きかについてや、子供達と触れ合った実績などに関する透明性の向上を目指している。
     

    ■活動内容

    現在は①勉強会の実施やアーカイブの公開、②アンオフィシャルに子供達と芸術を通して触れ合う「遠足」の開催という2軸で活動している。
    遠足では、芸術が好きなメンバーがレクチャーした上で実際にその場に足を運ぶ。過去には能鑑賞やコミケ訪問を行なった。
    2024年2月現在はメンバーのみでの開催。2024年度は新歓も兼ねて新入生を交えて開催した上で6月に中学生、高校生を巻き込んだ活動を開始する予定。(2024年6月の訪問先(予定):宮内庁三の丸尚蔵館)8月には第2弾を計画しており、庭園の専門家にお話を伺う予定。

    メンバー構成

    ■メンバー構成

    人数
    8名

    学年
    4年生1名(2024年度に卒業予定)、3年生5名、2年生2名

    執行代
    3年生3名(来年度から持ち上がりで4年生が執行代を担当)

    男女比
    女性はおよそ5割

    加入時期
    ほとんどのメンバーは立ち上げ当初から所属していた
    新規メンバーは4月を中心に、通年で募集している

    属性
    ・個性豊か
    ・自分の好きなこと(宝塚の女優、二次創作など、広い意味での芸術)に熱中している人が多い

    活動実態

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    いない(卒業する人を除く)

    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    ほぼ全員が積極的に参加している(卒論の関係で活動が難しくなっているメンバーもいる)

    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    いない

    活動頻度

    通常活動
    週に1回、イベント前のレクチャーや団体の方針について話し合うミーティング(オンライン)
    定期的に遠足を開催(2024年の場合は6月、8月に開催予定)
     
    コンテスト/イベント前後の期間
    イベントごとにチームを作り、数ヶ月くらい前から準備を始める。その際には、活動頻度が週に2、3回になる。
    忙しさのピークになる時期はチームによって異なる。

    年間予定

    通年:各自所属チームでの活動を進行。遠足の実施。
    2月〜5月:新歓、引継ぎ
    6月〜2月:2ヶ月おきに中高生を招待したイベントを実施予定(2024年6月は三の丸尚蔵館で実施予定)

    募集情報

    選考あり/選考なし
    なし(募集が多い場合には行う可能性もある)

    募集対象
    院生含め学生のみ

    実際に入会する人
    学生のみ

    入会手続き内容
    春季新歓の説明会で案内される入会フォームから入会意思を確認する。
    フォームは団体の公式SNS、ホームページなどにも掲載予定。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・アートが好きな人が多い団体で、個性豊かな面白い人、自分が今までに触れる機会がなかったアートと出会える。
    ・まだ少人数なのでメンバー同士深く関わることができ、各プロジェクトにおける個人の裁量も大きい。
    ・中学生や高校生と関わる機会がある。



    △大変なところ

    ・外部を巻き込んでのイベントには工数がかかるが、やりがいも大きい。
    ・2023年構想の新興の学生団体であるため、手探りでやっていかなければならない部分もある。

    新歓日程詳細

    最新情報はまだ更新されていません。

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    人文科学(教育・文学・芸術)

    教育・文学・芸術など「人文科学」を活動の軸として、研究やイベントの開催を行う団体。

    関連サークル

    ミライエコール

    中高生の学校生活において、学生自身の声を反映させることを目指す学生団体。

    日本学生協会(JNSA)基金

    高円宮杯全日本中学校英語弁論大会などの諸行事を企画・運営する団体。

    東京大学UNiTe

    国際機関と連携しながら、イベントの企画、ワークショップ、ウェブの運営、学校への授業などを行う団体。

    designing plus nine

    東大生と藝大生のインカレデザインサークル、通称「dp9」。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。