東京大学メルボルン交友会(UTMEA)

国際系,国際交流

記事内容修正依頼

日本とオーストラリアを結ぶコミュニティ

目次

    基本情報

    執行代

    特になし

    人数

    約40名(2025年3月時点)

    参加学年

    学部生のみ

    選考情報

    なし

    年会費

    なし

    活動頻度

    不定期(月に1〜2回程度)

    Instagram

    https://www.instagram.com/ut_melbkoyukai_25/

    公式サイト

    https://utokyomelkoyukai.wixsite.com/utmea

    概要

    ■理念/指針・沿革

    理念・指針
    「言語や文化の壁があっても、一つ一つの出会いを大切にする"想い"は世界に共通する」を理念に、留学で築いた全ての絆や出会いを、留学期間で終わりにすることなくその先も続けていくことを目標に活動する。
     

    沿革
    2024年末に設立され、当初はメルボルンにあるモナシュ大学の日本人交換留学生らを中心に、交友関係を深める目的で設立されたが、現在はその枠を超え、日本とオーストラリアを結ぶ橋としてのコミュニティに発展している。
     

    ■活動内容

    「メルボルン交友会」を母体組織としており、その下に「東京大学メルボルン交友会」「メルボルン交友会メルボルン支部」が展開されている。

    ①「メルボルン交友会」
    主に、大学を卒業したOBOGらが所属する、同窓会のような組織。

    ②「東京大学メルボルン交友会」
    メルボルンへの交換留学候補生及び交換留学修了生を中心に、国内で、情報交換会や食事会などを定期的に行っている。
    この交流会などを通して仲良くなった留学候補生は、留学が開始した後も、下記のメルボルン支部に所属することで、定期的にイベントに参加することができる。

    ③「メルボルン交友会メルボルン支部」
    メルボルンの現地で、情報交換会や食事会を行っている。
    また、現地の社会人交流コミュニティとも提携して、現地の日本法人の企業訪問やOBOG会を定期的に実施している。

    メンバー構成

    ■メンバー構成

    人数
    約40人(2025年3月時点)

    学年
    全学年

    執行代
    特になし

    ジェンダーバランス
    女:男 1:1

    加入時期
    留学の開始前または終了後

    属性
    ・兼サー率:ほぼ100%。
    ・留学に興味がある人・留学経験がある人から構成されているので、活発的な人が多い。

    活動実態

    今後加筆予定

    活動頻度

    通常活動
    ・月に1回程度の食事会や交流会

    コンテスト/イベント前後の期間
    ・留学開始前に、候補生との情報交換会を行う(1月や6月)
    ・学園祭(五月祭や駒場祭)前にミーティングを行う

    年間予定

    4月〜3月:月に一度食事会や交流会
    4月:春新歓
    5月:五月祭
    6月:留学候補生との情報交換会
    夏休み:夏合宿
    11月:駒場祭
    1月:留学候補生との情報交換会
    冬休み:冬合宿

    募集情報

    選考あり/選考なし
    なし

    募集対象
    全学年

    実際に入会する人はどのような人が多いか
    ・留学に関心のある人
    ・留学経験者

    入会手続き内容
    公式HPの「入会登録」から、フォームをご提出ください。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・留学後も仲良く交流していきたい人が所属しているので、距離も近く居心地が良い。



    △大変なところ

    今後加筆予定

    新歓日程詳細

    最新情報はまだ更新されていません。

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE
    2025年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    国際交流・語学

    東大生に対して海外大生や国外での交流や体験活動を提供する団体。

    関連サークル

    日米学生会議

    日本最古の国際的な学生交流団体。日米の学生が共同生活を送り、英語で議論をする。

    日中学生会議

    毎年8月に英語・中国語・日本語を使用し、3週間本会議(合宿)を行う。

    FSF (Friends without borders)

    留学生と一般学生の交流を当たり前にすることを目指し、イベント開催やコミュニティ運営を行う学生団体。

    G7/G20 Youth Japan

    G7/G20サミットの30代以下の若者を対象とした公式関連会議「Y7/Y20サミット」の運営や、官公庁/企業との協業を行う団体。

    今読まれている記事

    【2025年最新】東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    【2025年最新】東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    【2025年最新】東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。