designing plus
nine

design

creative

dp9

インカレ

デザイン

藝大

芸術

記事内容修正依頼

東大生と藝大生のインカレデザインサークル、通称「dp9」。

目次

    基本情報

    人数

    130名

    参加学年

    学生+社会人

    選考情報

    なし

    年会費

    なし

    活動頻度

    週1回土曜日@Zoom

    Twitter

    https://twitter.com/DP9_Official?s=20

    公式サイト

    http://designingplusnine.com

    活動の様子




    概要

    ■理念/指針・沿革

    designing plus nineは2007年に創設された東京大学と東京藝術大学の学生を中心としたデザインサークルであり名前を省略してdp9と呼ばれることも多い。設立以来、東京大学の駒場キャンパスを拠点に活動をしていた。企業やサークルなどのさまざまなパートナーとともにデザインで課題を解決し、世の中にデザインの価値を広めることが目標であり、「design for everyone」をテーマに活動を行っている。
     

    ■活動内容

    《ビフォーコロナ》
    学園祭や日々の活動で作品やプロジェクトをチームで制作することが主な活動内容である。具体的には五月祭、駒場祭などの準備やデザイントレーニングなのどの企画が行われている。サークルのメンバーが気になったデザイン関連の情報の共有などもされる。

     
    《ウィズコロナ》
    多少の対面活動を行なっています。

     

    ■OBOGの進路/活動 

    〈進路〉
    デザイナーになることもあるが進路は多様

    メンバー構成

    人数
    130名
     
    学年
    学部生+院生+社会人
     
    執行代
    2年生が活動の責任者となる事が多いものの、自主的な活動が多く、一概には執行代であるとは言えない
     
    ジェンダーバランス
    女性はおよそ5割
     
    加入時期
    4月と夏に入会期間
     
    属性
    ・参加しているのは約130人、アクティブユーザーは20〜30人(卒業・脱退は無い。)。
    ・学部1,2年生が多い。
    ・学生から社会人まで幅広く在籍。
    ・藝大・美大を合わせて7人が活動に参加。

    活動実態

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    7割程度(卒業、脱退という概念はなく、上とのつながりは維持される)
    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    激しい
    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    全くいない

    活動頻度

    ・定例会は週1回土曜日@オンライン
    ・学園祭の近くだったら学園祭の準備。
    ・それ以外には軽いデザイン講習会、デザイン関係の情報共有。
    ・オンラインで、SlackというSNSが常に動いておりメンバー同士で交流が行われている。
    ・オンラインで、Discord(音声チャットSNS)を用いて趣味ごとに音声チャットのグループが開設され、みんなが自由に話している。

    年間予定

    4月:春新歓
    5月:五月祭
    8月:夏新歓
    11月:駒場祭
    ※学園祭:五月祭・駒場祭は毎年ほぼ行われる。ブランディング面とビジュアル面では他の商品には絶対に負けない自信を持っており、クオリティ重視である。初期投資もしっかり行う。

    募集情報

    選考あり/選考なし
    選考なし
     
    募集対象
    全学年
     
    実際に入会する人
    1年生が多い。
     
    入会手続き内容
    4月に東大・藝大でそれぞれ複数回行われる団体説明会に参加し、Slackに加入する。日時はSNSで発表。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・デザインを色々なイベントで本気でするので、たくさんデザインできる。
    ・諸所のイベントでガチになれる。
    ・ものづくり・クリエイティブ系の各方面に強い人がたくさんいる(動画編集・ポスター・工作・イラスト・プログラマー・ウェブなどなど)。
    ・デザイン知らない人でも気軽に参加できる。
    ・コミット度合いに関係なく、いつでも抜けてもいいし、いつでも戻ってきてもいい雰囲気。アットホーム。



    △大変なところ

    ・コミュニティとしてはslackでのオンライン交流が盛んなので、積極的に発言・参加して行くことが楽しむ上で必要。
    ・コロナの情勢の中、オンライン活動が多いので、自分から主体的に発言することが求められる。

    新歓日程詳細

    2023年度の新歓日程については随時更新予定。

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    設計開発・デザイン

    社会で普遍的・実践的に活用できるスキル習得(デザイン・アプリ開発・プロダクト開発)を学ぶ団体。

    人文科学(教育・文学・芸術)

    教育・文学・芸術など「人文科学」を活動の軸として、研究やイベントの開催を行う団体。

    関連サークル

    東京大学MOCHAプロジェクト

    MOCHAの開発、広報、関連イベントの企画等を行う。

    東大AI研究会

    AI人材の拡大を目指して活動する学生団体。

    ut.code();

    2019年度に発足した開発系のプログラミングサークル。

    競技AIサークル 灯|TOMOSHIBI

    競技AIプログラミングサークル。kaggleを主とした大会での優秀成績獲得を目指す。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。