古澤ゼミ

経済学部ゼミ

国際経済

英語

マクロ

選考あり

3・4年のみ

マクロ系

記事内容修正依頼

英語で国際経済学を学ぶ経済学部のゼミ。

目次

    基本情報

    執行代

    ゼミ長は4S〜4A。 OBOG係やインゼミ係等については3年生が行い、4年生はサポートに回る。合宿係は4年生が行う。 ゼミ長については3年生間で話し合って決める。

    人数

    3年生5名、4年生5名 ※原則10名前後。 ※長期留学・休学をする学生が一定数いるので、年度によって人数の偏りが発生することも。

    参加学年

    3・4年のみ

    選考

    あり

    活動頻度

    毎週月曜4限 ※基本的に延長なし

    卒業論文

    あり

    ゼミ論

    あり

    サブゼミ

    あり

    2年間の
    合計単位数
    16単位
    公式X

    https://twitter.com/furusawa2022

    概要

    〈内容〉
    今年度で4期目のゼミ。国際経済学における国際貿易・国際金融といったトピックについて学ぶ。卒論必須。ゼミ内言語は基本的に英語であり、講義が始まると発表からディスカッションまで全て英語で行う。Aセメスターに行われるインゼミは、例年韓国の大学と一緒に行っている。
     
    〈授業計画〉
    両学年ミックスで活動する。Sセメスターは教科書の輪読を行い、Aセメスターでは、3年生はインゼミの論文執筆・発表準備を、4年生は卒業論文の執筆を行う。輪読については、例年「International Economics Theory and Policy」を使用する。また、サブゼミ(※)が月曜5限に行われ、単位認定も行われる。昨年度は「計量経済学の第1歩」の輪読を通じて、Stata等の使い方を含めて計量経済学をマスターする。3, 4年生ともにほぼ全員参加。
     
    ※サブゼミ:ゼミの前後に行われる補習時間のこと。経済学部的にはプロアクティブラーニングセミナー(プロアク)とされる。サブゼミが、プロアクとゼミに認定された場合は単位が認められ、そうではなければ認められない。事前に特定のメンバーが監督者(4年生または院生)となり、受講者の名前・学生証番号も全て登録しておく。
     
    〈古澤泰治先生について〉
    ウィスコンシン大学でPh.D.を取得。以前は一橋大学で教鞭をとられており、東大では今年で4年目を迎える。現在は国際貿易理論、応用ミクロ経済学を研究。非常に気さくでゼミ生思いの優しい先生。大のお酒好き。
     
    〈他ゼミ比較〉
    特になし。

    メンバー構成

    ・人数:3年生5名、4年生5名。女子率は3割程度。
    ・属性:全員が経済学部生。所属コミュニティとしては、運動系サークル(テニス・バスケ等)から合唱団やESS、模擬国連など学生団体/ゼミ系まで幅広い。
    ・性格:新しいゼミなのでどんな人でもウェルカム笑。メリハリがしっかりあるゼミ生が多い。
    ・兼ゼミ先:兼ゼミする人は少なめ。西村ゼミ、渡辺努ゼミなど。
    ・就職先:外資系/日系コンサルファーム複数、総合商社、メガバンクなど幅広い。

    活動頻度

    毎週月曜4限。サブゼミが月曜5限に開講され、単位認定も行われる。(オンライン下の現在は、メンバーの都合に応じて日時を変更することも。)

    募集

    原則、経済学部の3年生を新規で受け入れており、4年生の募集は無い。例年二次募集まで行う。選考は経済学部のスケジュールに準じて行う。
     
    応募に際しては、英文の志望動機(A4用紙1枚程度・自由書式)と成績証明書の提出が必要。
    その後、英語による面接(先生と1対1)が行われる。
    募集人数は毎年5~10名程度。選考は先生が行っている。

    年間予定

    両セメスター共に毎週月曜日の4限にゼミを行う。
    夏休み:9月にゼミ合宿を行う。(今年度はオンライン開催)11月~12月:インゼミ:
    インゼミは東大の澤田ゼミ、韓国の大学のゼミ、また一橋・慶応・つくばのゼミと行う。事前に決められたテーマに関して各大学からそれぞれ発表を行い、それを踏まえたディスカッションを行う。インゼミ修了後は親睦会も開かれる。他大の友達も増えるかも!

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・意外としっかり勉強できて楽しい
    ・かなり仲がいい(ゼミ生談)。インゼミ等で仲間で研究を進めることで仲が深まる。
    ・インゼミで韓国にいける!(昨年度はオンライン開催)
    ・冬にスキー/スノボ合宿がある(昨年度はコロナで開催が難しそう)



    △大変なところ

    ・輪読で使う教科書の難易度が高い。
    (逆にチャレンジングなものが好きな人にとっては、かなり魅力的)
    ・英語での表現が難しいことがある。

    新歓日程詳細

    Twitter新歓アカウントにて告知。
    例年は、12月・3月末~4月頭にゼミ説明会が行われる。

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連記事

    青木ゼミ

    マクロ経済学に基づいて身近な現象を分析する力を養う経済学部のゼミ。

    大橋ゼミ

    産業組織論(応用ミクロ)を学ぶ経済学部のゼミ。

    新谷ゼミ

    時系列予測や機械学習を学ぶ経済学部のゼミ

    松井ゼミ

    ゲーム理論を学ぶ経済学部のゼミ。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。