2年生Aセメスター
・週10~12コマが一般的。
・必修科目はとくにない。(ただし時間割の都合上とらざるを得ないものはある。)
・例年は10月か11月頃に立食パーティのような形で内定者懇親会が開かれる。内定者懇親会には、ネイティブの先生を含む教員、学部の先輩、院生やOBが来る。内定者は自己紹介などを軽く行うが、この時点で興味分野などを細かく聞かれたりはしない。(そもそも興味分野が決まっている人はあまりいない。)
・内定者懇親会(11月)の時点で卒論のテーマを決めている学生はほとんどいない。
・言語の要求レベルは、辞書を使って文学などの文章を読む程度。
3年生Sセメスター
・週10~12コマが一般的。
・言語科目は各セメスターで満遍なく取る人が多い。特定のセメスターでまとめて単位を取りきるような人はあまりいない。
・卒論教員の選択についてはあまりまだ考えない。
3年生Aセメスター
・週10~12コマが一般的。
・単位をいつ取るかを考えている人はあまりいない。
・卒論のテーマを考え始めている人も少しいる。
・3Aまでに卒論以外の単位を取りきる方が多い。
4年生Sセメスター
・「論文指導Ⅰ」という必修科目を履修。
・卒論着手報告会が行われる。
・卒業までの修得単位が足りないと、卒論関係以外の授業を受ける学生もいる。
4年生Aセメスター
・「論文指導Ⅱ」という必修科目を履修。「特殊研究演習Ⅴ」は必修ではない。
・卒論執筆に追われる学生が多い。学科室で作業している4年生が多い。
・卒論の流れ
夏〜秋 卒論中間報告会
秋〜冬 卒論科目届提出
1月まで 卒論提出、卒論審査会